KEI
うにいくら
ぺこ
Maki
ここ
ヨウコ
KEI
厄除団子が有名です。境内のだんご茶屋でも食べることができるくし団子で、150年以上一般参拝客に愛されています。初詣の時は凄く混んでますが、お団子食べたさに行ってしまいます。
うにいくら
境内は木々も多く神聖な雰囲気を感じられる神社でした。鹿もいて可愛くて癒されます。
ぺこ
世界文化遺産にもなっていて、とても素晴らしいです。毎年、初詣に行っています。
Maki
ここで売られている厄除け団子が美味しいです。つい自分達のお土産にしてしまいがちですが本来は他の人に配って食べてもらうことで厄を落とすという意味があるそうです。
ここ
家族で初詣に行ってまいりました。1159段の階段を小1、年中の息子達と楽しく登り、1年のスタートを気持ち良く迎えることが出来ました。
ヨウコ
バイカーがたくさん参拝しに来るバイクの大歳神社に行き誕生月御朱印もらってきました。誕生月御朱印をもらうとその年の干支のミニ御朱印帳がもらえ去年に続き今年も辰のミニ御朱印帳をもらい嬉しかったです。